• 平塚職業技術訓練学校       学校のホームページは→こちら

持論ですが、本当に自分で木工を、職業として、続けて行こうとして考えられている方は訓練学校で学ぶことを、薦めます。


訓練学校は基本的に1年間の授業ですが、非常に中味も充実しています。僕等の時は授業料も無料で、人によっては、雇用保険を受け取れたシステムです。(全国にあるはずです。)

競争率も高く、趣味で覚えたいという人は無理だ、と思います。生徒は10代から50代までの教室でした。

僕等のデータです。
入学人数  23人      卒業  20人(男17   女3)

現在独立して工房を構えている人数6人(わかる範囲です。)

★飯田武彦さん(滋賀県)  曲線的、彫刻的なモノを作られます。
紹介している動画がありました。(勝手にのせていますが、怒らんでしょう。)

★いろはに木工所  女性木工家(東京 両国 )  →こちら

★家具工房 プログレス(神奈川県横浜市)

★木工房 ふう(神奈川県秦野市)  →こちら

★鶴工房(佐賀県)  元気でやられているそうです。

★工房 木歓坊 kikanbo  当工房 です。

このクラスは独立した数が多いかもしれません。


文化祭の写真が出てきましたのでUPしてみました。(われながら、こんなにマメだったのか??)
平塚職業技術訓練学校  文化祭の写真

文化祭の準備
文化祭の準備  文化祭の準備

当日
校長の挨拶  当日の風景

展示即売会
展示即売会

当日の風景  当日の風景

当日の風景  当日の風景

特別講師の大先生  右が保坂先生(故人)  左が塗装の大沢先生(神奈川の名工)
勝手に載せているけど、太っ腹なので大丈夫でしょう。(撮影 1996年)
特別講師の大先生

なかなかの写真!



学び舎

作業台

ベルトサンダー


こんなに皆が(自分も)、真剣な1年はありませんでした。


保坂先生のことは、’本当の最後の職人’と思っているのですが、お二人(大沢、保坂先生)に、手ほどきを受けたことは、貴重な体験でした。


保坂先生が晩年に編集に携わった本の紹介です。




直前のページへ戻る




a:12500 t:1 y:0