引き出しモノです。

注文の依頼は、あるスペースに4段か5段ぐらいの引き出しが欲しいとのことでした。それから1番下にはクズかごを置きたいということでした。

そして、条件は

1  予算があまりないので、頑張り過ぎない事。
2  よっていわゆる’いい木’は使わない事
3  本物の無垢の木であれば、デザインや’つくり’などは、気にしない。     と、いうことでした。

注文の依頼は、あるスペースに4段か5段ぐらいの引き出しが欲しいとのことでした。それから1番下にはクズかごを置きたいということでした。  本物の無垢の木であれば、デザインや’つくり’などは、気にしない。

自分なりの今回のテーマは

1  軽快なこと
2  引き出しの前板に、最も好きな’節のある安い杉の木’を使うこと。
3  オール杉だと野暮ったくなってしまうので、側板は、杉の良さを引き出せるもの
4  白っぽい木を使ってツートンにする
5  手間のかかることは、しない
6  ありそうでなさそうな存在感のものにする。   というこでトライしました。

味のある杉の木目
結果として、側板の厚みは、16ミリの薄さです。この白い木は、’やなぎ’です。やなぎなんて使う木工屋さんは、あまりいないでしょう。10年ぐらい前に、丸太で買いました。

この白い木は、’やなぎ’です。やなぎなんて使う木工屋さんは、あまりいないでしょう。10年ぐらい前に、丸太で買いました。
側板の木目も個性的なところを持ってきました。

引き出しの金物も一番手間のかからないモノを使用
引き出しの金物も一番手間のかからないモノを使用

最高級のものは、金物なんて使いませんが、今の時代は、これでいいのだと、思っています。以前は金物を使うことにかなりの抵抗があったのですが、、、、かなり変わったのだ!

メーカーによってもかなりつくりが違うのですが、今回はGrass社のスライドレールを使用。レールの車の真ん中に、ゴムが付いていて、スベリが柔らかいです。     Grass社は→こちら

引き出しの側板の厚みは8ミリと最薄です。


やなぎの板を半分に割ってブックマッチに!
木目が、いきものみたいで、人によっては’ふくろう’といいます。
木目が、いきものみたいで、人によっては’ふくろう’といいます。
’ふくろう’は’福来る’でいいらしいです。

引き出しモノ007  材料  杉、柳  オイル仕上げ
参考価格 13万円(税込み)     平塚市   Rさん


10年前のものと今の比較(どっちもがんばりました!)
chest007                       今
がむしゃらな頃   ずるくなった今
木、つくり、値段も違うのですが、比べてみるのも、おもしろいものです。



直前のページへ戻る