思い出の樹、柱等からの制作

ここの例は庭木であったり、家を解体の際の柱や梁等から、家具や記念品などを制作した例を挙げています。

※写真をクリックして頂くと詳細が出ます。

◆解体した松の梁材から、座卓を制作
20210812_171030.jpg



20221014_134710.jpg


◆思い出の実家の松の木からテーブル、記念品を制作
image_67175937 (1)20230930_115109.jpg



◆敷地内の松の木を伐採から椅子、テーブル、多用途台
スケッチ

テーブルがかなり濃い色なので、合わせます。
  カントリースタイルの机

キッチンに置く多用途台 


 
◆敷地内のヒノキから記念に本棚、花台
製材所に運びました。  →    

アイアン本棚  ひのきの花台



◆解体した梁、ガラスからキャビネット
タブの木(梁に使われていました。)  → 古材からキャビ ネット



◆家の柱からスリッパ立て、写真立て
直径20cm位の杉の柱でした。 →

スリッパたて   写真立て




◆実家の床柱からお供え台と時計を制作
画像の説明

解体した家の床柱からお供え台を制作  解体した家の床柱から時計を制作




◆つくば  家の解体 大黒柱 梁材から様々な物を制作
IMGP0095_1

けやきの棚2

けやきの棚3  けやきのローテーブル


大黒柱テーブル  IMGP0753.jpg



◆庭木の河津桜で記念品を作りたい!
20220610_140817.jpg → 20220915_133355.jpg





a:204 t:1 y:0