2019、正月の近所散策

2019年、お正月は快晴が続いています。ので、ちょいとご近所を散策。

この利根町は茨城県最南端で、川向こうは千葉県で、ただただ田んぼ、起伏のないところ。なのですが、工房目の前のレンコンの奥には、この利根町には珍しく森があります。

そして、ここの森には”鎌倉街道”が残っています。この森には”鎌倉街道”が残っています。茨城県に”鎌倉街道”なんて不思議な感じです。自分も高校時代は鎌倉でしたので、何か”縁”があるかもしれませんね。

IMGP0038_2.jpg

おおよそ500mぐらいでしょうか、、、
IMGP0036_3.jpg

IMGP0031_2.jpg

竹林に杉が押されて管理が大変そうです。

竹林に杉が押されて管理が大変そうです。

この中に”王子神社”がひっそりとしてあるのですが、、珍しく地元の人がお参りに来ていました。
IMGP0029_1.jpg

IMGP0025_1.jpg

IMGP0028.jpg

この神社の森をいつも眺めながら仕事しているわけです。画像の説明

そしてこの鎌倉街道を出ると、新興住宅地に出ます。
そしてこの鎌倉街道を出ると、新興住宅地に出ます。

住宅街の直ぐ横には、古い”泉光寺”があります。
IMGP0043_2.jpg

立派な仁王さんがお守りしてくれています。

IMGP0050.jpg

IMGP0049_2.jpg
口を閉じた方を吽形、開いた方を阿形ということを初めて知りました。

可愛らしい素朴なお供え餅
愛らしい素朴なお供え餅

そして本殿でお参り。
IMGP0054_1.jpg

柱は欅、面取り加工は確か、”几帳面”
IMGP0056_2.jpg

立派な彫刻
IMGP0055_1.jpg

なんて書いてあるのでしょう?
IMGP0058_3.jpg

木工屋なので当然、”木目”を見ます。素晴らしい、”波”のような欅の木目
素晴らしい、”波”のような欅の木目

この本殿には、木造観世菩薩像がが設置されているようで、
IMGP0060_1.jpg

説明書きには、”鎌倉時代の作”らしいと書かれているのですが、奈良時代の行基という立派なお坊様が作造と書かれていて、なんだか分からなくなりました。


ただ、この菩薩像の木を、この近所の沼に浮いていた輝いていた木で作った!と書かれていました!!
思い当たるのは、工房の目の前の蓮池ぐらいしか浮かびません!!もし、行基がここから木を運んだ!と思うと、”思い込み”にしても、何か、”感じる”ものがありますね。。。。。
工房名は、”木”で”歓”ぶ”坊”ですからね。

IMGP0068.jpg


この工房は、神社とお寺、道祖神、蓮池に囲まれた、”有難い所”だと思って散歩から戻りました!

以上、土地自慢の話でした。。。




a:1249 t:1 y:0

コメント


認証コード1247

コメントは管理者の承認後に表示されます。