2021.1 (令和3年)
茨城県取手(茨城県南部)で、無垢材を使い、オーダー家具、注文家具を承っています。
ご希望に添えるよう、日々、制作をしています。
(更新履歴) ‘ブログ(雑感)`更新しました。1月23日
無垢材の注文家具屋(木歓坊) kikanbo ヤマガミ マサアキ
* 家の雰囲気に合う家具を探しておられる方
* ぴったりサイズの家具が見つからない方
* 自分だけのオリジナル家具がほしい方
* 家具に特別な愛着を持ってみたい方
当工房は、そのような人達の為に、日々、制作しております。
こだわりは、 ’無垢の素材’と’良質であること’ です。
そして、あらゆるスタイル(レトロ、和風、モダン、ナチュラル、カントリー etcなど)に対応します。
あなただけのオリジナル家具をお手伝いします。
2021,1,2 up
ご両親が建てた家を解体して、床柱から記念のモノを作りたい!という依頼でした。
先ず、その材料を見てから、何を作るか?ということにしました。持って来られたのは13cmx90cm位の2本、ブビンガ材でした。
そんなに大きなモノは出来ない量です。いろいろ話し合って、仏壇の前のお供えの台と時計3個を制作する事になりました。
先ずは木取り
ギリギリの量でしたので木作りは慎重に。
お供えの台はストレートより猫足の方がいい!という事で、ちょっと思案中の写真です。
ガニ股足にしようと思っていたのですが、どうもバランスが良くない感じでしたので、比較的オーソドックスな猫足にしました。
引き出し、そして、家紋を入れたい!という事でした。
この家紋は彫るより浮き上がせた方がいい、と判断しました。
そして、完成写真
詳細 この筆返しの作りは工夫しています。(木工的にマニアックなので割愛しますが、、)
時計3個
文字盤には数字。そして誕生月の数字を大きくしたい!という事でした。”8”
今回、記念の字も入れたいという事でしたので、思い切ってミニ彫刻機を導入しました。
文字の試行錯誤
今回のお客様(さいたま市のHさん)とのやりとりなどを一部掲載させて頂くことになりました。
◆最初の問い合わせです。
内容 : 約40年経った家を解体し、現在新たに家を建築中です。
その際、居間にあった柱を大工さんに切ってもらい保管してあります。
おそらくけやき無垢です。何か記念になるものを作っていただきたくメールしました。
父と母が建てた家で、父は既に他界しております。母と兄家族、そして私用に時計かな…くらいしか思い浮かばないのですが、何か他に良い案がありましたらご提案いただきたいと思います。
◆納品後
こんにちは。
本日、お供えの台と時計を確かに受け取りました。
お供えの台も時計も、とっても素敵で感動しました!!
母もさっそく今あるものから山上さんに作成していただいたお供えの台に置き換えて、何度も触って見て「この足がすごく素敵!」と感動しています。
家紋もとても素晴らしくて感動しました。
時計もとっても立派な時計で感動しています!
想像していた以上の素晴らしい作品で、本当にうれしいです!!
最後の配送まで、いろいろお手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
今は新居で暮らしていますが、山上さんに作成していただいた作品が部屋にあると、父が生きていた頃に一緒に過ごした昔の家を思い出せて心が温まります。
本当にありがとうございました。
◆無垢の木について
無垢材は、何故か、温もりがあります。そして、使えば使うほど愛着の出る素材だと思っております。昔から人は、木と関わり、最も身近な道具として木を使っていたのでDNAに組み込まれているのかもしれませんね。当工房ではこの木を歓びとして、少しでも無垢の木の良さをお伝えできればと、念願しております。。
工房 木歓坊 山上正晃
携帯 090 3875 0442
打ち合わせ場所 各家、各現場 または工房
◆茨城県北相馬郡利根町押戸1553(工房)
◆神奈川県厚木市三田3306-6(NIWA工房内 tel 046-291-2923)
E-MAIL kikanbolor@yahoo.co.jp
(詳しくは、’お問い合わせ’を御覧ください。)
↑ページの
トップへ / トップ
グーグルのサイトです。
https://kikanbo.business.site
a:138232 t:3 y:23