-
2023.05.28
充電ドライバー到着
愛用の安物充電ドライバーが、ついに動かなくなり、アマゾンで新たに入手しました。これぞ理想的なもの!軽い!力が強すぎない!光る!そして、安い!! 4680円! そして、デザインもまあまあ!!以前のもの…
-
2023.05.07
今年のゴールデンウイーク
お隣り町の白井市(千葉県)のカフェ兼食堂、”こみちの駅”さんからの依頼で、テーブル4つ、カウンターテーブル2台の計6台、汚れているので綺麗に出来ないか?という相談でした。ゴールデンウイーク中の3日間…
-
2023.03.12
オリジナルって?
先日製作した椅子についてお客様の要望で欅のテーブルのセット(テーブル、ベンチ、椅子2脚)を作りました。いつものように色々と打ち合わせをして要望を聞いていったのですが、どうもピンとこなかったのと、座り…
-
2023.01.29
18年前に制作した家具の引っ越し
以前(18年前)にいろいろ作らせて頂いたお客様より、久し振りに連絡頂きました。鎌倉の一軒家から藤沢のマンションに移る、という事でした。ご病気になり、先を考えるとマンション生活の方が、後先考えると暮ら…
-
2022.11.13
久し振りの和家具
久し振りの和家具作りです。2年前に、”無理無理”使えるように修理したのですが、さすがに作り直したい!ということでした。2年前に修理が終わった物下台がボロボロに腐っていて持つと砕けてしまいます。この…
-
2022.09.18
建具 さる サル?? お猿さんからか?
彼岸花、満開になりました。建具の””さる””と言われているモノ。雨戸なんかで使われていた昔の鍵ですね。ミニチュア制作の依頼で作りました。何事も勉強ですが、こういうのを考えた人はすごいなあ!といつも感…
-
2022.08.29
門扉修復
約16年前に請け負った門扉、度重なる大風で丁番の根本から縦框が割れてしまいました。。先ずは引き取りに行き、工房に持ち帰りました。応急処置で割れた所を埋めたりしても、雨風が当たるので、思い切って1本ま…
-
2022.08.17
金物は進化しているのでしょうが、、、
引き出し用のスライドレール、このタイプ(スライドレールが見えない、ソフトクローズ)のもの、以前はドイツやらオーストラリアの物は使った事があったのですが、今回は、前後左右調整出来るモノを使用してみまし…