無垢の木で作る注文家具、オーダー家具ならご相談ください。神奈川 東京周辺(湘南、横浜などなど) そして茨城近郊

注文家具屋      
  • トップ
  • 納品事例
  • 定番
  • 木歓坊について
  • ご相談フォーム
  • 無垢の会
  • 雑感(ブログ)
  • リンク

木工屋の雑感(ブログ)

  • 2018.06.17

    うかつ

    全く、うかつというか、抜けているというか、、、長年、使っている昇降盤。精度が良く無いのも、まあ、そんなもんだろうと、あまり深く考えないで、機械のクセなんだと思って使用していました。しかし、ちゃんとし…

  • 2018.05.16

    欄間の組手。と、ブックマッチでアサメラの木

    ご近所さんから、門に欄間を入れたい!と相談がありました。材料は支給でした。(質のよい欅です。)昔ながらの組み手を使って欲しい、ということでした。木工用語でスミマセンが、45度を、‘留め‘というのです…

  • 2018.04.11

    夫婦二人三脚、お疲れ様でした。

    ずっとお世話になっていた静岡の材木屋さん。本社は北海道。もう20年以上の付き合いです。ほとんど夫婦で静岡の営業所を切り盛りしていたのですが、この度、夫婦で退職する、ということで、わざわざこの茨城まで…

  • 2018.03.31

    桜と工房 そして地蔵

    茨城では、今が満開です。工房には、二つ(東西)シャッターがあるのですが、嬉しい事に両方の前に、桜が植わっています。どちらも地味桜ですが、、、東シャッター(小桜)まさに目の前ですね。そして、西シャッタ…

  • 2018.03.16

    ノート 100冊

    工房を始めて、22年、ノート100冊目に突入しました。中身は大したことが書かれていません。デザインのスケッチやら制作時のメモやら、金物の発注記録、ラジオから流れてきた気になる曲などなど、、、1年で4…

  • 2018.02.20

    梅の咲き始め

    やっとの感じで梅が咲き始めました。梅が開きだし、匂いを感じると、春が来た!と嬉しくなります。梅はいいですなあ!(花やら樹木がいいなんて、やはり歳をとったのでしょう。)さてさて、今は経机(仏壇の前のお…

  • 2018.01.24

    雪

    昨日は予報通り、雪となり工房まで、久しぶりに歩いて行きました。とは言っても、たかだか30分。毎日ジョギングすれば健康的なのでしょうが、、、雪の中を歩くのは、足音がするからなのでしょうか?、、、子供の…

  • 2018.01.21

    アイアン脚、円卓用

    頼んでおいた円卓用のアイアン足が出来て来ました。いつもながら、‘いい感じ‘に仕上げてくれました。今回作るのは、会議室用の円卓でして、直径2mの巨大円卓です。天板を接ぐのも、1っ発で接ぐと不安ですので…

  • <<<
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >>>

最新の記事

  • 町の広報、町の便利な木工屋
  • 時代小説(藤沢周平)、本立て、書棚
  • レーザー彫刻、スマホ
  • 鴨  床柱
  • 家具の引越し(横浜から千葉へ)

カテゴリ

  • 音楽 (10)
  • お知らせ (9)
  • ぶろぐ (27)
  • 山 (5)
  • 旅 (3)
  • 映画 (6)
  • 景色 (23)
  • 木工 (61)
  • 本 (8)
  • 絵、彫刻など (8)

最近のコメント

  • 10.13 タイの旅

ブログ アーカイブ

  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (2)
  • 2020年06月 (1)
  • 2020年05月 (2)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年05月 (1)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (1)
  • 2019年01月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年09月 (3)
  • 2018年08月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (1)
  • 2018年05月 (1)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年03月 (2)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (1)
  • 2017年05月 (1)
  • 2017年04月 (1)
  • 2017年03月 (1)
  • 2017年02月 (2)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (1)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年02月 (1)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (3)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年09月 (2)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年07月 (2)
  • 2014年06月 (1)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (3)
  • 2014年02月 (3)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (3)
  • 2013年07月 (1)
  • 2013年06月 (2)
  • 2013年05月 (2)
  • 2013年04月 (2)
  • 2013年03月 (3)
  • 2013年02月 (2)
  • 2013年01月 (1)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (29)

↑ページのトップへ / トップ


納品事例  定番  木歓坊について  お問い合わせ  無垢の会  雑感(ブログ)  リンク

Copyright © 2021 工房木歓坊 山上正晃 All Rights Reserved.
◆茨城県北相馬郡利根町押戸1553(メイン)◆神奈川県厚木市三田3306-6(神奈川での打ち合わせ時) TEL 090-3875-0442または>(046-291-2923)  E-mail kikanbolor@yahoo.co.jp

powered by Quick Homepage Maker 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK